ラベル 覚王山 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 覚王山 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年11月5日月曜日

覚王山秋祭2012 二日目

昨日に引き続き覚王山秋祭2012の二日目にもいってきました。


覚王山参道ミュージアム 秋祭11/3(土)4(日) AM10:00〜PM5:00 雨天決行 覚王山界隈(日泰寺参道)にて 主催:覚王山商店街振興組合 事業部 街づくり委員 みどころ
・ステージ&パフォーマンス
・覚王山着物日和
・多国籍屋台
・覚王山オリジナルグッズ
・アートマーケット・フリーマーケット< http://www.kakuozan.com/festival/2012/04_autumn.html
初日は少し肌寒いのでお昼ご飯にさらっと見て回っただけでしたが、日曜日は朝から夕方まで一日楽しんできました。 覚王山のお祭りには着物の女性が多いので、お母さんも影響されてか着物レンタルに挑戦し、揚輝荘まで散歩をしたりして子供たちとってもいつもと違ったお祭り体験となりました。

着物レンタル

  • 覚王山肝の着付け&レンタル2500円


食べたもの

  • AL Fortuna(アルフォルテゥーナ)のトリッパ串 300円
  • Le Potager(ルポタジェ)のハッシュドビーフ 500円
  • Le Potager(ルポタジェ)のミートパイ 300円
  • Le Potager(ルポタジェ)のスパークリングワイン 400円
  • ザラメ 名古屋のハンバーガーとお茶 600円
  • たこやき 300円
  • 揚輝荘の野点の抹茶 500円



ワークショップ

  • ビーズアクセサリー作り 子供用ブレスレット 400円
  • ビーズアクセサリー作り ストラップ 300円
  • にじみ絵 500円

 













  覚王山の関連記事


紅葉を楽しむ会2011in揚輝荘 2011年11月27日(日)
覚王山日泰寺の縁日(弘法さまの縁日21日) 2012年1月21日(土)
覚王山春祭り 段ボール迷路をつくりました 2012年4月7日(土)
やまのて音楽祭 「ヴァイオリンと人形劇のファンタジーコンサート」敬愛の家 2012年4月8日(日)
覚王山夏祭り 2012年7月28日(土)
覚王山秋祭り 2012年11月3日(土)

覚王山縁日@2012年秋

少し前の記事ですが2012年10月21日覚王山日泰寺の縁日が土曜日だったので行ってきました。



毎月行っているままの情報だと平日開催の日の方が屋台が多いみたいです。

今回は、こちらのサイトを参考に上の娘と覚王山88カ所巡りに挑戦しようとしましたが、屋台で一通り買い物をした後に開始した時間が遅かったため、途中で12時近くになっていてお堂が店じまいをしていたので途中で終了してしまいました。
次回は、覚王山88カ所巡りをメインにして88カ所をコンプリートしたいと思います。





 


今回買ったものリスト。

今回は前から気になっていた麹を買ってみました。 麦麹は650gで1000円。さっそくネットで調べて白みそを仕込んでみました。
  • おでん 300円
  • 麦麹 1000円
  • 梨 500円
  • かまぼこ 700円
  • 大根 100円
  • じゃこ 700円


2013年の週末の縁日


4月21日(日)
7月21日(日)
9月21日(土)
12月21日(土)

縁日の関連記事


覚王山日泰寺の縁日(春) 2012年4月21日(土)
覚王山日泰寺の縁日(弘法さまの縁日21日) 2012年1月21日
豊国神社の九の市  2012年1月9日
名古屋の名物縁日情報(カレンダあり)

覚王山の関連記事

11月27日(日)紅葉を楽しむ会2011in揚輝荘
覚王山日泰寺の縁日(弘法さまの縁日21日)
2012年 覚王山春祭り 段ボール迷路をつくりました (4月7日)

2012年11月3日土曜日

覚王山秋祭2012

覚王山秋祭2012の1日目にいってきました。(二日目にも行きました。)

覚王山参道ミュージアム 秋祭11/3(土)4(日) AM10:00〜PM5:00 雨天決行 覚王山界隈(日泰寺参道)にて 主催:覚王山商店街振興組合 事業部 街づくり委員 みどころ
・ステージ&パフォーマンス
・覚王山着物日和
・多国籍屋台
・覚王山オリジナルグッズ
・アートマーケット・フリーマーケット< http://www.kakuozan.com/festival/2012/04_autumn.html

覚王山秋祭は子供が楽しめる内容のイベントが多くあります。特にワークショップが充実しているようでお絵描き、シュシュ作り、ミサンガ作り、ろうそく作りなどなどと10以上はありました。あとは射的や水風船などのゲームコーナーや商店街の店舗を回るスタンプラリー、子供向け雑貨、屋台と子連れでも子連れでも一日遊ぶことができると思います。ただし11月なので屋外のお祭りなのでしっかり防寒対策をして参加した方がいいと思います。

食べたもの


AL Fortuna(アルフォルテゥーナ)の鳥のチキン煮込み 500円
AL Fortuna(アルフォルテゥーナ)のミネストローネ 300円
chez Shibata(シェシバタ)クリクレープ 500円
・鶏チャン焼きそば 400円
・ナチョス500円
メルクルの赤ワイン300円
メルクルのヤギのカットチーズ300円
・ひらき カニクリームコロッケサンド 550円



参道の広小路通り側ではコンサートが開かれています。

 
ステージの前に座席があるので食べながら見学


レゴのお店なのかワークショップなのか



パフェ


 
ピンボールで1等がでました。



子供向けゲームコーナ


覚王山
スタンプラリーで商店街を回りました。

 

  

スタンプラリーの景品は覚王山の可愛いバッチ。

 

 

  覚王山の関連記事


紅葉を楽しむ会2011in揚輝荘 2011年11月27日(日)
覚王山日泰寺の縁日(弘法さまの縁日21日) 2012年1月21日(土)
覚王山春祭り 段ボール迷路をつくりました 2012年4月7日(土)
やまのて音楽祭 「ヴァイオリンと人形劇のファンタジーコンサート」敬愛の家 2012年4月8日(日)
覚王山夏祭り 2012年7月28日(土)
覚王山秋祭り 2012年11月3日(土)

2012年7月29日日曜日

2012年覚王山夏祭りで夕涼み

覚王山夏祭りにいってきました。



昼間は、上のこどもと東山動物園で開催された「すごい自由研究の作り方セミナー」に参加していたため、覚王山夏祭りは18時に到着。夏まつりは19時で終了なので1時間駆け足での参加であまりじっくり見えませんでしたが、そのぶん日が落ちておりだいぶ涼しく見て回ることができました。

出店は春祭と同じくお年寄り向けのお店がお多い縁日とは違い、若者向けを中心に子供服も充実していました。縁日では日泰寺の参道すべてを使っていますが春祭りと一緒で半分くらいまでです。
あと、コメダコーヒー店の駐車場をこどものゲームコーナとして開放していました。



覚王山夏祭り
2012年7月28(土)・29(日)
12:00~19:00 (雨天決行!)
もうすぐ夏祭!!ステージスケジュールなど
ホームページや当日チラシで確認して楽しんで行ってね!






食べたもの


AL Fortuna(アルフォルテゥーナ)のタコのペンネ(600円)
AL Fortuna(アルフォルテゥーナ)のコーンスープ(400円)
・かき氷(300円)
・信州産 キュウリの一本漬け(100円)

子供が楽しんだもの

陶芸教室・工房・ギャラリー歩知歩智お茶碗への絵付け(1000円)
・水風船釣り(100円)
・輪投げ(100円)






覚王山の関連記事


紅葉を楽しむ会2011in揚輝荘 2011年11月27日(日)
覚王山日泰寺の縁日(弘法さまの縁日21日) 2012年1月21日(土)
覚王山春祭り 段ボール迷路をつくりました 2012年4月7日(土)
やまのて音楽祭 「ヴァイオリンと人形劇のファンタジーコンサート」敬愛の家 2012年4月8日(日)
覚王山夏祭り 2012年7月28日(土)

2012年4月21日土曜日

覚王山日泰寺の縁日(春)

覚王山日泰寺の縁日が土曜日だったので行ってきました。
娘たちも縁日にいくと屋台で串カツが食べることができるので喜んで出かけていきます。



覚王山日泰寺の縁日(弘法さまの縁日)
場所 覚王山から日泰寺境内まで
最寄駅 東山線覚王山駅
開催日 21日
時間 午前9時ころから2時過ぎくらいまで
備考 雨天開催

先々週の覚王山春祭りとは違いお年寄りメインの生活用品の販売が多いので生鮮食品と屋台での食事がメインになりました。

前回の覚王山の縁日の後に覚王山八十八ヶ所巡りの存在とルールを知ったので今回は買い物だけではなく、お参りも積極的に行うことにしました。
子供たちに小銭をたくさん持たせて小さなお地蔵さんにお賽銭をおかせました。娘たちは楽しそうにお参りをしていましたが、狭い道もあり渋滞をつくってしまったので少し迷惑だったかもしれません。







今回買ったものリスト。
縁日も何回か行ってきたので相場がわかってきました。
終わり前に行くと、生ものはおまけしてくれますね。

  • 串カツ6個 600円
  • 大あんまき 150円
  • 生花 400円
  • 魴鮄(三匹) 1000円
  • やりイカ 500円
  • ほし芋 200円
  • エビせんべい 100円
  • 生姜 100円
  • 練り物盛り合わせ 300円

日泰寺八十八ヶ所霊場巡りでもらったもの


 

 

2013年の週末の縁日


4月21日(日)
7月21日(日)
9月21日(土)
12月21日(土)

縁日の関連記事


覚王山日泰寺の縁日(春) 2012年4月21日(土)
覚王山日泰寺の縁日(弘法さまの縁日21日) 2012年1月21日
豊国神社の九の市  2012年1月9日
名古屋の名物縁日情報(カレンダあり)

覚王山の関連記事

11月27日(日)紅葉を楽しむ会2011in揚輝荘
覚王山日泰寺の縁日(弘法さまの縁日21日)
2012年 覚王山春祭り 段ボール迷路をつくりました (4月7日)

2012年4月7日土曜日

2012年 覚王山春祭り 段ボール迷路をつくりました

花まつりダヨ 覚王山春祭にいってきました。





花まつりダヨ 覚王山春祭

2012年4月7日(土)・8日(日) AM10:00~PM6:00 (雨天決行!)

参加。/blockquote>
毎月21日の縁日だと日泰寺までのびている出店も春祭りでは半分くらい間でしかないですが、縁日とは違った出店が多くて出展者もお客さんも若者が多いです。また着物で来るとプレゼントがあったり500円で着付けができるようで街全体が華やかな雰囲気になっていました。

縁日と違いアート系や古着が多い覚王山春祭りですが飲食店の屋台もたくさんありますし子供向けの体験型の屋台もあったりするので子供連れにも楽しいお祭りになっています。
またアート系の出店でも子供服やかばんだけでなく子供用の家具と行ったものもあるので、親子でも楽しめるお祭りです。


また広小路通り沿いの覚王山の出口あたりにステージがあり、様々なコンサートをやっているようです、ちょうどやっていたお琴のコンサートを見ました。風が強くて大変そうでしたがお琴でやるマルマルモリモリをみていつもちがうまったりとしたマルマルモリモリでしたが下の子は喜んで踊っていました。

子供向けの出店は、椅子や迷路がつくれる段ボールを使った工作教室やスイーツデコ、フェイズペイントがあり500円くらいからやれて手頃なのでついつい買ってしまいました。
段ボール迷路は、家で姉妹で取り合いをするくらい気に入って楽しんでいます。




日曜日は日泰寺で法要後に甘茶を振る舞いがあるようです、揚輝荘と日泰寺の間には桜並木があるので花見にもなりそうです。


子供が楽しんだもの


段ボール迷路(500円)
・スイーツデコ(500円)






食べたもの


AL Fortuna(アルフォルテゥーナ)の鳥のチキン煮込み 500円
chez Shibata(シェシバタ)のイチゴクレープ 500円
Le Potager(ルポタジェ)ポテトスープ400円
・つぼ焼き芋300円
・やきそば 500円
・ソーセージ 250円
・シンハビール500円

買ったもの


・信州産アスパラガス 200円

4月以降の覚王山のイベント


4月7日(土),8日(日) 覚王山春祭(名古屋市 日泰寺)
フリーマーケット、アートマーケット、多国籍屋台、ステージ&パフォーマンスなどなど
http://kakuozan-news.jugem.jp/?eid=119

4月8日(日) やまのて音楽祭2012 ヴァイオリンと人形劇のファンタジーコンサート(名古屋市 敬愛の家(千種区))
音楽大人1,500円 (中学生以上)、子ども1,000円(3才未満無料) http://www.siroyamadagaya.com/yamanote/2012/kouen03.htm

5月12日(土) 揚輝荘庭園コンサート ~懐かしの日本叙情から西洋の世界へ~(名古屋市 揚輝荘)
音楽北園白雲橋を舞台にした庭園コンサート。オペラほか
http://www.siroyamadagaya.com/yamanote/2012/kouen06.htm

覚王山の関連記事

紅葉を楽しむ会2011in揚輝荘 2011年11月27日(日)
覚王山日泰寺の縁日(弘法さまの縁日21日) 2012年1月21日(土)
覚王山春祭り 段ボール迷路をつくりました 2012年4月7日(土)
やまのて音楽祭 「ヴァイオリンと人形劇のファンタジーコンサート」敬愛の家 2012年4月8日(日)
覚王山夏祭り 2012年7月28日(土)
覚王山秋祭り 2012年11月3日(土)